「シ」| 呼び名検索
4915件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4361件~4380件目までを表示中
標準和名「
ハチビキ」のこと。
採集・使用場所高知県東洋町甲浦、徳島県海部郡海陽町
参考情報聞取
標準和名「
カツオ」のこと。
採集・使用場所三重県志摩市大王町
備考「へそもたし」は「臍持たし」で「へそ」とは心臓のこと。カツオの胸部に心臓が包み込まれているため。
参考情報林市兵衛さん
標準和名「
イボニシ」のこと。
採集・使用場所秋田県男鹿半島水島
備考「磯辛螺(へたにし)」。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ハマダイ」のこと。
採集・使用場所高知県宿毛市田ノ浦すくも湾漁協
標準和名「
アカガレイ」のこと。
採集・使用場所京都府舞鶴市
参考情報丹後地方で使われている魚名方言集
標準和名「
イボガザミ」のこと。
採集・使用場所長崎県雲仙市小浜
参考情報佐藤厚さん
標準和名「
イボガザミ」のこと。
採集・使用場所長崎県雲仙市小浜
参考情報佐藤厚さん
標準和名「
カナド」のこと。
採集・使用場所島根県西部
標準和名「
ヒメジ」のこと。
採集・使用場所九州西岸
標準和名「
ニジカジカ」のこと。
採集・使用場所北海道函館
標準和名「
ヤギシリカジカ」のこと。
採集・使用場所北海道羅臼
参考情報丸の野水産
標準和名「
クロウシノシタ」のこと。
採集・使用場所福島県いわき市、茨城県水戸
参考情報文献
標準和名「
ニジカジカ」のこと。
採集・使用場所北海道虻田・函館
参考情報文献
標準和名「
キュウセン」のこと。
採集・使用場所富山県氷見市藪田浦漁業協同組合
標準和名「
カワニナ」のこと。
採集・使用場所富山県砺波市鷹棲
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
カネヒラ」のこと。
採集・使用場所福岡県柳川市
備考ヤリタナゴとの混称。メスも同様。
参考情報日比野友亮
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4361件~4380件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。