「シ」の呼び名検索結果
4929件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4361件~4380件目までを表示中
標準和名「
ハマダイ」のこと。
採集・使用場所高知
参考情報文献
標準和名「
ヘダイ」のこと。
採集・使用場所島根県松江
参考情報文献
標準和名「
アヤトビウオ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県種子島
サイズ / 時期幼魚
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
ツクシトビウオ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県種子島
サイズ / 時期幼魚
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
ヒメダイ」のこと。
採集・使用場所高知
参考情報文献
標準和名「
ハマダイ」のこと。
採集・使用場所高知県
標準和名「
ホシガレイ」のこと。
採集・使用場所兵庫県神戸
参考情報文献
標準和名「
ヘダイ」のこと。
採集・使用場所愛媛県宇和島
参考情報文献
標準和名「
オジサン」のこと。
採集・使用場所沖縄
参考情報文献
標準和名「
カタクチイワシ」のこと。
採集・使用場所千葉県君津市久留里・勝浦市
参考情報聞取
標準和名「
カタクチイワシ」のこと。
採集・使用場所千葉県君津市久留里・勝浦市
参考情報聞取
標準和名「
ヘダイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県湯浅・辰ヶ浜
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)、文献
標準和名「
ハチビキ」のこと。
採集・使用場所高知県東洋町甲浦、徳島県海部郡海陽町
参考情報聞取
標準和名「
カツオ」のこと。
採集・使用場所三重県志摩市大王町
備考「へそもたし」は「臍持たし」で「へそ」とは心臓のこと。カツオの胸部に心臓が包み込まれているため。
参考情報林市兵衛さん
標準和名「
イボニシ」のこと。
採集・使用場所秋田県男鹿半島水島
備考「磯辛螺(へたにし)」。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ハマダイ」のこと。
採集・使用場所高知県宿毛市田ノ浦すくも湾漁協
標準和名「
アカガレイ」のこと。
採集・使用場所京都府舞鶴市
参考情報丹後地方で使われている魚名方言集
標準和名「
イボガザミ」のこと。
採集・使用場所長崎県雲仙市小浜
参考情報佐藤厚さん
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4361件~4380件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.