「シ」| 呼び名検索
4915件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4321件~4339件目までを表示中
標準和名「
ヨロイメバル」のこと。
採集・使用場所広島県旧加茂郡
参考情報文献
標準和名「
タカノハダイ」のこと。
採集・使用場所静岡県静浦
参考情報文献
標準和名「
トクビレ」のこと。
採集・使用場所新潟県
参考情報文献
標準和名「
アカヤガラ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県奄美大島安脚場
参考情報文献
標準和名「
ニシン」のこと。
採集・使用場所北海道
参考情報文献
標準和名「
マルソウダ」のこと。
採集・使用場所高知県黒潮町上川口
備考〈夏季に定置網でとれる大型魚〉
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
マルソウダ」のこと。
採集・使用場所高知県手結
備考〈夏季に定置網でとれる大型魚〉
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
アカヤガラ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県奄美大島笠利
参考情報文献
標準和名「
スイジガイ」のこと。
採集・使用場所沖縄
標準和名「
ギンイソイワシ」のこと。
採集・使用場所徳島県海部郡海陽町宍喰・竹ヶ島
備考トウゴロウイワシもしくはギンイソイワシのことをいう。
標準和名「
トウゴロウイワシ」のこと。
採集・使用場所徳島県海部郡海陽町宍喰・竹ヶ島
備考トウゴロウイワシもしくはギンイソイワシのことをいう。
標準和名「
ハガツオ」のこと。
採集・使用場所静岡県浜名湖
参考情報文献
標準和名「
カガミガイ」のこと。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
アマミスズメダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県伊良部島
参考情報『魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から』(高橋そよ 2014年03)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4321件~4339件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。