「シ」| 呼び名検索
4915件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4401件~4420件目までを表示中
標準和名「
ウミニナ」のこと。
採集・使用場所熊本県苓北町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ウミニナ」のこと。
採集・使用場所長崎県長崎市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
テングニシ」のこと。
採集・使用場所山口県豊浦、香川県小豆島福田・詫間町高谷
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
シマウシノシタ」のこと。
採集・使用場所愛知県三谷
参考情報文献
標準和名「
ウルメイワシ」のこと。
採集・使用場所島根県今市、熊本
参考情報文献
標準和名「
カラフトシシャモ」のこと。
備考2010年現在シシャモという呼び方はほとんどされていない。2008年ではシシャモという表示を確認。
標準和名「
カツオ」のこと。
採集・使用場所静岡県沼津市
部位心臓
標準和名「
スマ」のこと。
採集・使用場所東京都伊豆諸島・小笠原など
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)
標準和名「
ネズミザメ」のこと。
採集・使用場所宮城県
部位心臓
標準和名「
ホシザメ」のこと。
採集・使用場所鳥取県岩美郡岩美町浦富
参考情報文献
標準和名「
マアナゴ」のこと。
採集・使用場所和歌山県湯浅・白崎・辰ヶ浜、兵庫県明石、愛媛県宇和島
参考情報文献
標準和名「
スマ」のこと。
採集・使用場所熊本県天草市
参考情報井上正一郎さん
標準和名「
スマ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県鹿児島市・種子島
備考鹿児島魚市場など。
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
カサゴ」のこと。
採集・使用場所長崎県対馬
参考情報長田琉生さん
標準和名「
クロメバル」のこと。
採集・使用場所長崎県対馬
参考情報文献
標準和名「
クロメバル」のこと。
採集・使用場所長崎県対馬
参考情報文献
標準和名「
スマ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県鹿児島市・種子島
備考鹿児島魚市場など。
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
ホシガレイ」のこと。
採集・使用場所東京、静岡県浜名湖、新潟県寺泊、京都府宮津、関西、兵庫県神戸、山口県下関、福岡県玄海
参考情報文献
標準和名「
ゴマサバ」のこと。
採集・使用場所新潟県出雲崎
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4401件~4420件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。