「カラス」の呼び名検索結果
21件の呼称が見つかりました。
方言以外(標準和名や標準的な呼称や学名等)でのヒットがありましたので、
その結果を先に、続いて呼び名・方言での結果を表示します。
(それぞれ50音順)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1件~20件目までを表示中
標準和名「
イガイ」のこと。
採集・使用場所静岡県下田市白浜
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
イソニナ」のこと。
採集・使用場所高知県幡多郡大月町樫ノ浦
標準和名「
カラス」のこと。
採集・使用場所福岡県北九州、関東の市場など
標準和名「
カラスザメ」のこと。
採集・使用場所神奈川県江ノ島・三﨑・小田原
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
クマエビ」のこと。
採集・使用場所愛知県西尾市一色
参考情報20201120一色
標準和名「
クロアナゴ」のこと。
採集・使用場所富山県新湊
参考情報文献
標準和名「
ソウハチガレイ」のこと。
採集・使用場所福島県相馬市・請戸・いわき市小名浜、茨城県平潟、千葉県銚子、島根県西部
参考情報文献
標準和名「
マツダイ」のこと。
採集・使用場所長崎県平戸市度島
参考情報福畑敏光さん
標準和名「
ミギマキ」のこと。
採集・使用場所神奈川県江ノ島
参考情報文献
標準和名「
ムツ」のこと。
採集・使用場所富山県黒部市
標準和名「
メジナ」のこと。
採集・使用場所山口県山陽小野田市高千帆
参考情報文献
標準和名「
メダイ」のこと。
採集・使用場所富山県氷見市藪田浦漁業協同組合
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1件~20件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.