「バチ」の呼び名検索結果
219件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 161件~180件目までを表示中
標準和名「
ヒザラガイ」のこと。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
カンパチ」のこと。
採集・使用場所高知県高知市御畳瀬・室戸加領郷
サイズ / 時期幼魚
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
アコヤガイ」のこと。
その他異形真珠
備考【真珠養殖用語】角状の突起が出ている。
標準和名「
イトヒキハゼ」のこと。
採集・使用場所山口県
参考情報日比野友亮
標準和名「
カンパチ」のこと。
採集・使用場所高知県中土佐町上ノ加江
サイズ / 時期幼魚
備考「ヤズ」はブリの幼魚のこと。
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
カンパチ」のこと。
採集・使用場所高知県上ノ加江
サイズ / 時期幼魚
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
ウスメバル」のこと。
採集・使用場所新潟県柏崎市、福井県三国
標準和名「
クロメバル」のこと。
採集・使用場所新潟県寺泊・佐渡、石川県七尾、福井県鷲巣奈三国
参考情報文献
標準和名「
ハツメ」のこと。
採集・使用場所青森県鰺ヶ沢
参考情報青森県水産技術センター
標準和名「
ヒレナガカンパチ」のこと。
採集・使用場所東京都伊豆諸島・小笠原
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)
標準和名「
アカガイ」のこと。
採集・使用場所神奈川
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
カナガシラ」のこと。
採集・使用場所京都府宮津
参考情報文献
標準和名「
サトウガイ」のこと。
採集・使用場所千葉県九十九里海岸、築地(現豊洲)市場など関東の市場
備考単に。
参考情報聞取、『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
チョウセンハマグリ」のこと。
採集・使用場所千葉県の市場、東京の市場
備考主に戦前生まれの方が使っている。
参考情報聞取
標準和名「
メバチマグロ」のこと。
採集・使用場所宮城県仙台、千葉県銚子、東京、関東周辺市場、神奈川県三崎、愛知県豊橋、高知
標準和名「
アカエビ」のこと。
採集・使用場所兵庫県明石市
標準和名「
チョウセンハマグリ」のこと。
採集・使用場所千葉県の市場、東京の市場
備考主に戦前生まれの方が使っている。
参考情報聞取
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 161件~180件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.