「ハマグリ」の呼び名検索結果
                    	
            
    
            
                    	18件の呼称が見つかりました。
方言以外(標準和名や標準的な呼称や学名等)でのヒットがありましたので、
その結果を先に、続いて呼び名・方言での結果を表示します。
(それぞれ50音順)                    
                    	                    	
                    	
                    	
                			 標準和名「
アラヌノメガイ」のこと。 
採集・使用場所高知県宿毛市・大月町
参考情報公益財団法人 黒潮生物研究所/中地シュウ 
 標準和名「
イソハマグリ」のこと。 
採集・使用場所沖縄県石垣市、鹿児島県
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 
 標準和名「
ウチムラサキ」のこと。 
採集・使用場所千葉県勝浦市行川・天津小湊浜荻、和歌山県加太港、香川県三豊郡詫間町コマジリ・木田郡庵治町高尻・大川郡津田町
 標準和名「
エゾワスレガイ」のこと。 
採集・使用場所岩手県高田湾
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988) 
 標準和名「
ケマンガイ」のこと。 
採集・使用場所高知県幡多郡大月町南岸 『CURRENT』(黒潮生物研究所)
参考情報公益財団法人 黒潮生物研究所/中地シュウ 
 標準和名「
コタマガイ」のこと。 
採集・使用場所北海道道南・函館・小樽・岩内町、秋田県能代・男鹿半島・八森、千葉県銚子市・大網白里、伊豆半島、富山市、福井県、鹿児島県志布志
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 
 標準和名「
シナハマグリ」のこと。 
採集・使用場所市場
備考単にハマグリ。 
 標準和名「
チョウセンハマグリ」のこと。 
採集・使用場所東京を始め関東の市場・一般に、千葉県銚子市、佐賀県唐津市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社))、聞取 
                 		
                    	                                             
                
                ※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。                 
                
        		
        		
        		
             
            
         
        
    	
    	
    	
	 
	
 		
			
	
            
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.