「シ」の呼び名検索結果
4915件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1301件~1320件目までを表示中
標準和名「
カマツカ」のこと。
採集・使用場所千葉県佐倉
参考情報文献
標準和名「
ウルメイワシ」のこと。
採集・使用場所富山県富山
参考情報文献
標準和名「
カタクチイワシ」のこと。
採集・使用場所瀬戸内海周辺、千葉県九十九里、高知
参考情報文献
標準和名「
マイワシ」のこと。
採集・使用場所一般に。青森県、東京、神奈川県江ノ島・小田原、富山県、下関、有明海
参考情報聞取、文献
標準和名「
ヒメコダイ」のこと。
採集・使用場所静岡県静浦
参考情報文献
標準和名「
ヒメコダイ」のこと。
採集・使用場所静岡県静浦
参考情報文献
標準和名「
マイワシ」のこと。
採集・使用場所有明海
サイズ / 時期幼魚
参考情報文献
標準和名「
ニノジトビウオ」のこと。
採集・使用場所東京都式根島
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)
標準和名「
カタクチイワシ」のこと。
採集・使用場所徳島県美馬郡貞光町(現つるぎ町)
備考稚魚のちりめんよりも大きくなった「かえり」サイズを言う。これを大根、にんじんなどと三杯酢で和えて「なます」にする。
参考情報槌谷秀明さん
標準和名「
メイチダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄
参考情報文献
標準和名「
クロヒラアジ」のこと。
採集・使用場所静岡県伊豆田子
参考情報静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場
標準和名「
カワビシャ」のこと。
採集・使用場所鹿児島
備考ツボダイと混称。
参考情報文献
標準和名「
ゲンロクダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島
参考情報文献
標準和名「
ツボダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島
備考カワビシャと混称。
参考情報文献
標準和名「
チョウチョウコショウダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
備考『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012)
標準和名「
ウルメイワシ」のこと。
採集・使用場所熊本県、玄海、有明海
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1301件~1320件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.