「ケー」の呼び名検索結果
76件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 41件~60件目までを表示中
標準和名「
アカガイ」のこと。
採集・使用場所千葉県富津市富津
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
サザエ」のこと。
採集・使用場所長崎県島原半島三会村・西郷村
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
カガミガイ」のこと。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
カワニナ」のこと。
採集・使用場所埼玉県幸手市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
チョウセンハマグリ」のこと。
採集・使用場所千葉県の市場、東京の市場
備考主に戦前生まれの方が使っている。
参考情報聞取
標準和名「
イボアナゴ」のこと。
採集・使用場所沖縄県島尻郡伊平屋村野甫島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
マアナゴウ」のこと。
採集・使用場所沖縄県島尻郡伊平屋村野甫島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
イボアナゴ」のこと。
採集・使用場所沖縄県島尻郡伊平屋村野甫島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
アズマニシキ」のこと。
採集・使用場所千葉県富津市大堀
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
マベ」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣島
標準和名「
ホラガイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県沖永良部島、沖縄圏首里・那覇市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
イタヤガイ」のこと。
採集・使用場所長崎県
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
カコボラ」のこと。
採集・使用場所千葉県富津市竹岡北町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ホラガイ」のこと。
採集・使用場所八丈島
標準和名「
テングニシ」のこと。
採集・使用場所長崎県対馬市上県町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 41件~60件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.