「ヤギ」の呼び名検索結果
49件の呼称が見つかりました。
方言以外(標準和名や標準的な呼称や学名等)でのヒットがありましたので、
その結果を先に、続いて呼び名・方言での結果を表示します。
(それぞれ50音順)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1件~20件目までを表示中
標準和名「
アオザメ」のこと。
採集・使用場所関西、大阪、小野田
参考情報文献
標準和名「
キュウセン」のこと。
採集・使用場所京都府舞鶴
性別雄
参考情報文献
標準和名「
ナガウバガイ」のこと。
採集・使用場所福島県相馬市原釜漁港[入荷]
備考福島県相馬市原釜漁港からは「青柳(あおやぎ)」で入荷。
標準和名「
バカガイ」のこと。
採集・使用場所東京都築地などの市場
備考「青柳(あおやぎ)」というのは千葉県市原市の地名で、その昔、バカガイの集積地(集めて出荷する場所)だった。また『広辞苑』には貝殻を取り除いたものを「あおやぎ」というとある。
参考情報『広辞苑』
標準和名「
ホシササノハベラ」のこと。
採集・使用場所京都府丹後半島
参考情報京都府農林水産技術センター海洋センター
標準和名「
キュウセン」のこと。
採集・使用場所京都府舞鶴市
性別雌
参考情報文献
標準和名「
ヒゲソリダイ」のこと。
採集・使用場所富山県魚津・生地
備考ヒゲダイとの混称大。
参考情報文献
標準和名「
ヒゲダイ」のこと。
採集・使用場所富山県魚津・生地
備考ヒゲソリダイとの混同の可能性大。
参考情報文献
標準和名「
オビブダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県伊良部島
参考情報『魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から』(高橋そよ 2014年03)
標準和名「
アナアオサ」のこと。
採集・使用場所愛知県
備考加工品
参考情報パッケージ
標準和名「
カガミガイ」のこと。
採集・使用場所長崎県有明海
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ウメイロ」のこと。
採集・使用場所東京都神津島・八丈島
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1件~20件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.