「イ」| 呼び名検索
5895件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 5141件~5160件目までを表示中
標準和名「
イタヤガイ」のこと。
採集・使用場所香川県三豊詫間町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ホウライヒメジ」のこと。
採集・使用場所戦前までの標準和名。
参考情報『日本産魚類検索』(岡田彌一郎、松原喜代松 三省堂 初版1936、第二版1943)
標準和名「
ヒレグロ」のこと。
採集・使用場所兵庫県香住・浜坂
参考情報文献
標準和名「
ウルメイワシ」のこと。
採集・使用場所島根県今市、熊本
参考情報文献
標準和名「
ツバメウオ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県種子島
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
ホシガレイ」のこと。
採集・使用場所東京、静岡県浜名湖、新潟県寺泊、京都府宮津、関西、兵庫県神戸、山口県下関、福岡県玄海
参考情報文献
標準和名「
ゴマソイ」のこと。
採集・使用場所福島県
参考情報『帝国博物館天産部魚類標本目録.帝国博物館』(石川千代松・松浦歓一郎 1897)
標準和名「
ゴマソイ」のこと。
採集・使用場所福島県
参考情報『帝国博物館天産部魚類標本目録.帝国博物館』(石川千代松・松浦歓一郎 1897)
標準和名「
ホシガレイ」のこと。
採集・使用場所京都府宮津
参考情報文献
標準和名「
マコガレイ」のこと。
採集・使用場所岡山県
参考情報文献
標準和名「
マコガレイ」のこと。
採集・使用場所岡山県
参考情報文献
標準和名「
アズマニシキ」のこと。
採集・使用場所東京湾・千葉県木更津久津間、香川県大内町(現東かがわ市)・丸亀市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
イタヤガイ」のこと。
採集・使用場所千葉県銚子市・外川・勝浦市・鴨川市・天津小湊・館山など、神奈川県三浦半島周辺、静岡県伊豆・白須賀・浜名湖、福井県、三重県浜島町、和歌山県、岡山県、鳥取県、長崎県、大分県など
参考情報中上光さん、『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
タイラギ」のこと。
採集・使用場所熊本県天草郡苓北町富岡
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ヒオウギ」のこと。
採集・使用場所香川県丸亀市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 5141件~5160件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。