「マ」の呼び名検索結果
2721件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1101件~1120件目までを表示中
標準和名「
コブダイ」のこと。
採集・使用場所小笠原父島
参考情報文献
標準和名「
シイラ」のこと。
採集・使用場所鹿児島諸島部以外
備考たぶんクマビキ、奄美大島でヒユ。
参考情報『名越左源太の見た幕末奄美の食と菓子』(今村規子 南方新社 2010)
標準和名「
ヒレグロ」のこと。
採集・使用場所宮城県仙台市駅前市場
標準和名「
ヒレグロ」のこと。
採集・使用場所宮城県仙台市駅前市場
標準和名「
ヒレグロ」のこと。
採集・使用場所宮城県仙台市駅前市場
標準和名「
クジメ」のこと。
採集・使用場所福岡県志賀島
参考情報文献
標準和名「
ヒメダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
参考情報『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012)、河村雄太さん(石垣市)
標準和名「
ヒザラガイ」のこと。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
マトウダイ」のこと。
採集・使用場所石川県宇出津
参考情報文献
標準和名「
クルマエビ」のこと。
サイズ / 時期大型
備考【成長によって名前が変わる】大型のものをクルマエビ(車蝦、車海老)、小振りのものを「さい巻、細巻、鞘巻、巻」。「巻」とは模様が刀の鞘を紐(ひも)で巻いたように見えることから。
標準和名「
クルマダイ」のこと。
採集・使用場所新潟県寺泊
参考情報文献
標準和名「
マトウダイ」のこと。
採集・使用場所富山県高岡市、石川県金沢市、福井県
参考情報聞取
標準和名「
シマドジョウ」のこと。
参考情報『日本産魚名大辞典』
標準和名「
ヤマトカマス」のこと。
採集・使用場所三重県尾鷲市、和歌山県塩屋、徳島県海部郡海陽町『宍喰漁業協同組合』
備考アカカマスはアカカマス。
参考情報聞取、『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
インドオキアジ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県南さつま市笠沙
標準和名「
オキアジ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県南さつま市笠沙
標準和名「
ヤマトカマス」のこと。
採集・使用場所三重県尾鷲市、和歌山県塩屋、徳島県海部郡海陽町『宍喰漁業協同組合』
備考アカカマスはアカカマス。
参考情報聞取、『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
ニザダイ」のこと。
採集・使用場所愛知県三谷
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1101件~1120件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.