「シャ」の呼び名検索結果
435件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 381件~399件目までを表示中
標準和名「
クロウシノシタ」のこと。
採集・使用場所福島県いわき市、茨城県水戸
参考情報文献
標準和名「
ウミニナ」のこと。
採集・使用場所大分県
標準和名「
カワニナ」のこと。
採集・使用場所佐賀県佐賀市兵庫町
標準和名「
ナガタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
ヒメタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
ホソウミニナ」のこと。
採集・使用場所大分県
参考情報聞取
標準和名「
マルタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
カラフトシシャモ」のこと。
備考2010年現在シシャモという呼び方はほとんどされていない。2008年ではシシャモという表示を確認。
標準和名「
ウミニナ」のこと。
採集・使用場所熊本県牛深
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 聞取
標準和名「
テンジクダイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県和歌浦・湯浅
参考情報紀州
標準和名「
ホタルジャコ」のこと。
採集・使用場所高知県
参考情報『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)
標準和名「
シシャモ」のこと。
採集・使用場所関東周辺の市場で
参考情報聞取
標準和名「
トラエビ」のこと。
採集・使用場所香川県観音寺市など
備考小エビの代表的なものとしてジャコ、ホンジャコ(本じゃこ)と呼ぶ。
標準和名「
ウミニナ」のこと。
採集・使用場所有明海、佐賀県熊本県玉名市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
カワニナ」のこと。
採集・使用場所熊本県玉名市・南関町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ウミニナ」のこと。
採集・使用場所有明海、佐賀県熊本県玉名市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 381件~399件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.