「シャコ」の呼び名検索結果
144件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 121件~140件目までを表示中
標準和名「
イサキ」のこと。
採集・使用場所高知県土佐清水市三崎
サイズ / 時期成魚
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
トビエイ」のこと。
採集・使用場所高知
参考情報文献
標準和名「
テンジクダイ」のこと。
採集・使用場所和歌山
参考情報『さかな異名抄』(内田恵太郎 朝日新聞社 1966)、文献)
標準和名「
テンジクダイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県和歌浦・湯浅
参考情報紀州
標準和名「
ホタルジャコ」のこと。
採集・使用場所高知県
参考情報『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)
標準和名「
トラエビ」のこと。
採集・使用場所香川県観音寺市など
備考小エビの代表的なものとしてジャコ、ホンジャコ(本じゃこ)と呼ぶ。
標準和名「
カネヒラ」のこと。
採集・使用場所琵琶湖
標準和名「
ヤリタナゴ」のこと。
採集・使用場所琵琶湖
標準和名「
サルエビ」のこと。
採集・使用場所大阪府大阪市
標準和名「
トゲシャコ」のこと。
採集・使用場所徳島県徳島市
標準和名「
テンジクダイ」のこと。
採集・使用場所広島県
参考情報文献
標準和名「
カンパチ」のこと。
採集・使用場所三重県志摩市和具町
備考ブリとともに小さいもの。
参考情報日比野友亮さん/和具の方言
標準和名「
ブリ」のこと。
採集・使用場所島根県
備考【出世魚】モジャコ→ショウジンゴ(ツバス・ワカナ)→ハマチ(ヤズ)→メジ→マルゴ→ブリ。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 121件~140件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.