「メ」| 呼び名検索
1993件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 441件~460件目までを表示中
標準和名「
メダイ」のこと。
採集・使用場所静岡県富戸
参考情報静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場
標準和名「
ウサギアイナメ」のこと。
参考情報『北海道の全魚種図鑑』(尼岡邦夫、仲谷一宏、矢部衛 北海道新聞社 2020)
標準和名「
アカイサキ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県
参考情報文献
標準和名「
クマササハナムロ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県奄美大島
備考タカサゴ科で混同の可能性大。
参考情報文献
標準和名「
タカサゴ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県奄美大島
標準和名「
キュウセン」のこと。
採集・使用場所兵庫県家島、岡山県、広島県
性別雌
参考情報文献
標準和名「
アカイサキ」のこと。
採集・使用場所静岡県静浦
備考静岡県静浦でイサキのことをゴウシタメ。
標準和名「
アカシタビラメ」のこと。
採集・使用場所東京、浜名湖
備考標準和名。
標準和名「
イヌノシタ」のこと。
採集・使用場所関東の市場、福岡県柳川市、泉佐野
備考またアカシタビラメを「アオシタ」、コウライアカウシノシタを「ばけした」。
標準和名「
アカメ」のこと。
採集・使用場所高知県高知市
参考情報文献
標準和名「
アカメフグ」のこと。
採集・使用場所静岡県稲取・田牛・須崎・土肥
参考情報静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場
標準和名「
エビスダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島
参考情報文献
標準和名「
ギンガメアジ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県種子島
サイズ / 時期幼魚
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
キントキダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県奄美名瀬
参考情報文献
標準和名「
クサフグ」のこと。
採集・使用場所京都府丹後地方、島根県
参考情報京都府
標準和名「
クルマダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県種子島
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
チカメキントキ」のこと。
採集・使用場所島根県隠岐、鹿児島県種子島・奄美大島
参考情報文献、島根県水産課、『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 441件~460件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。