「メ」| 呼び名検索
1993件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1981件~1993件目までを表示中
標準和名「
イボキサゴ」のこと。
採集・使用場所愛知県豊橋市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
サカタザメ」のこと。
採集・使用場所富山県
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
サカタザメ」のこと。
採集・使用場所富山県生地・魚津
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
ネズミザメ」のこと。
採集・使用場所福島県小名浜、東京
備考古い標準和名。古くはラクダザメ。〈東京でラクダ、ゴオシカ又はネズミザメ、東北地方でモオカと云う〉。
参考情報『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)
標準和名「
ホタルイカ」のこと。
採集・使用場所富山県周辺
部位げそ(足もしくは手ともいう)
標準和名「
マルソウダ」のこと。
採集・使用場所高知県室戸岬・土佐清水・伊佐・浦戸など
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)、文献
標準和名「
マルソウダ」のこと。
採集・使用場所高知県宿毛市藻津・黒潮町伊田・土佐清水・伊佐・高知市浦戸・加領郷・室戸岬・柏島・内外ノ浦
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
マルソウダ」のこと。
採集・使用場所高知県宿毛市藻津・黒潮町伊田・土佐清水・伊佐・高知市浦戸・加領郷・室戸岬・柏島・内外ノ浦
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
マルソウダ」のこと。
採集・使用場所高知県宿毛市藻津・黒潮町伊田・土佐清水・伊佐・高知市浦戸・加領郷・室戸岬・柏島・内外ノ浦
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
ワカメ」のこと。
採集・使用場所秋田県男鹿
参考情報松宝丸
標準和名「
アイナメ」のこと。
採集・使用場所青森県龍飛
備考産卵期のものをいうのではないか?
参考情報文献
標準和名「
シロシュモクザメ」のこと。
採集・使用場所新潟県柏崎市石地・笠嶋
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1981件~1993件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。