「メ」| 呼び名検索
1993件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1781件~1800件目までを表示中
標準和名「
メナダ」のこと。
採集・使用場所三重県志摩
参考情報文献
標準和名「
ツムブリ」のこと。
採集・使用場所神奈川県真鶴・静岡県沼津市
備考ブリの幼魚イナダに対してメナダという。
標準和名「
メナダ」のこと。
採集・使用場所東京都
サイズ / 時期老成魚
備考【出世魚】コスリ(当歳魚)→トウブシ(2、3歳魚)→メナダ(老成魚)。
標準和名「
アコウダイ」のこと。
採集・使用場所東京都魚市場(築地)
備考市場での赤い大型のメバル類の総称。
参考情報文献
標準和名「
シイラ」のこと。
採集・使用場所島根県西部
サイズ / 時期小型
参考情報島根県水産技術センター
標準和名「
バラメヌケ」のこと。
採集・使用場所福島県、茨城県大洗
参考情報福島水試
標準和名「
アコウダイ」のこと。
採集・使用場所東北
参考情報文献、聞取
標準和名「
オオサガ」のこと。
採集・使用場所東京都、北海道など
標準和名「
バラメヌケ」のこと。
採集・使用場所北海道
備考単に。
参考情報『釧路のさかなと漁業』(桜井基博、山代昭三、尾身東美、阿部晃治 釧路叢書 1972)
標準和名「
ホウズキ」のこと。
採集・使用場所和歌山県那智勝浦
参考情報スーパー
標準和名「
チカメキントキ」のこと。
採集・使用場所兵庫県浜坂
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所千葉県富津市竹岡北町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所千葉県富津市竹岡北町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ワカメ」のこと。
採集・使用場所島根県出雲地方
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1781件~1800件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。