「メ」| 呼び名検索
1993件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1861件~1880件目までを表示中
標準和名「
キチジ」のこと。
採集・使用場所宮城県石巻市
参考情報緒方清夫さん(宮城県石巻市)
標準和名「
キチジ」のこと。
備考黄金色に輝く魚の意味。漢字では黄金魚となる。
標準和名「
ミナミメダカ」のこと。
採集・使用場所徳島県美馬郡貞光町(現つるぎ町)
備考〈池、用水に多い。〉
参考情報『貞光町史』
標準和名「
カワニナ」のこと。
採集・使用場所宮城県大河原町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
アイゴ」のこと。
採集・使用場所島根県
参考情報『島根のさかな』(島根県水産試験場 山陰中央新報社)
標準和名「
タカベ」のこと。
採集・使用場所安房(千葉県)
参考情報『帝国博物館天産部魚類標本目録.帝国博物館』(石川千代松・松浦歓一郎 1897/明治30年)
標準和名「
アイゴ」のこと。
採集・使用場所島根県
参考情報『島根のさかな』(島根県水産試験場 山陰中央新報社)
標準和名「
アイゴ」のこと。
採集・使用場所島根県
参考情報『島根のさかな』(島根県水産試験場 山陰中央新報社)
標準和名「
イカナゴ」のこと。
採集・使用場所宮城県釜石、大槌町、宮古
サイズ / 時期大型
標準和名「
イカナゴ」のこと。
採集・使用場所宮城県釜石、大槌町、宮古
サイズ / 時期大型
標準和名「
イカナゴ」のこと。
採集・使用場所宮城県釜石、大槌町、宮古
サイズ / 時期大型
標準和名「
オキナヒメジ」のこと。
採集・使用場所高知県宿毛市田ノ浦すくも湾漁協
標準和名「
メガイアワビ」のこと。
採集・使用場所愛媛県宇和島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 聞取
標準和名「
メガイアワビ」のこと。
採集・使用場所神奈川県三浦、山口県見島、徳島県海部郡海陽町宍喰、福岡市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
シイラ」のこと。
採集・使用場所新潟県能生附近・筒石
サイズ / 時期大型
性別雄
備考雄の頭部が肥大して面をかぶっているようだから。
参考情報文献、『新釈魚名考』(榮川省造 青銅企画出版)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1861件~1880件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。