「メ」| 呼び名検索
1993件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1741件~1760件目までを表示中
標準和名「
メアジ」のこと。
採集・使用場所徳島県海部郡海陽町『宍喰漁業協同組合』
標準和名「
オキアジ」のこと。
採集・使用場所和歌山県田辺
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
オキアジ」のこと。
採集・使用場所和歌山県田辺
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
カイワリ」のこと。
採集・使用場所和歌山県湯浅
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)など
標準和名「
アカムツ」のこと。
採集・使用場所島根県浜田
サイズ / 時期小型
標準和名「
オキアジ」のこと。
採集・使用場所高知県室戸市三津
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所香川県大川郡津田町老浜(現東かがわ市)
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所香川県大川郡津田町伊勢町(現東かがわ市)
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
アヤメカサゴ」のこと。
採集・使用場所三重県志摩市和具
参考情報日比野友亮さん
標準和名「
バラメヌケ」のこと。
採集・使用場所不明
参考情報文献
標準和名「
アヤメカサゴ」のこと。
採集・使用場所和歌山県太地
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
オハグロベラ」のこと。
採集・使用場所京都府伊根
参考情報丹後地方で使われている魚名方言集
標準和名「
オハグロベラ」のこと。
採集・使用場所京都府伊根
参考情報丹後地方で使われている魚名方言集
標準和名「
ババガレイ」のこと。
採集・使用場所岩手県、宮城県
参考情報文献
標準和名「
アカマツカサ」のこと。
採集・使用場所高知県沖ノ島
参考情報文献
標準和名「
カイワリ」のこと。
採集・使用場所高知県高岡
参考情報文献
標準和名「
アミメハギ」のこと。
採集・使用場所京丹後市丹後町下宇川
参考情報丹後地方で使われている魚名方言集
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1741件~1760件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。