「マ」| 呼び名検索
2721件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 821件~840件目までを表示中
標準和名「
イボアナゴ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県奄美・与路島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ツムブリ」のこと。
採集・使用場所静岡県伊豆田子
サイズ / 時期小型
参考情報静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場
標準和名「
カガミガイ」のこと。
採集・使用場所千葉県木更津市貝淵
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
イタチウオ」のこと。
採集・使用場所和歌山県有田、田辺
標準和名「
ゴンズイ」のこと。
採集・使用場所有明海
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
チゴダラ」のこと。
採集・使用場所和歌山県田辺
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
ヨロイイタチウオ」のこと。
採集・使用場所千葉県館山、長崎県長崎市
参考情報石田拓治さん、文献
標準和名「
ウミドジョウ」のこと。
採集・使用場所和歌山県和歌浦
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
アオダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県奄美大島
参考情報奄美漁業協同組合
標準和名「
ツマリテングハギ」のこと。
採集・使用場所沖縄県伊良部島
参考情報『魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から』(高橋そよ 2014年03)
標準和名「
ギチベラ」のこと。
採集・使用場所沖縄
参考情報『原色 沖縄の魚』(具志堅宗弘 タイガー印刷 1972)
標準和名「
アコヤガイ」のこと。
その他異形真珠
備考【真珠養殖用語】角状の突起が出ている。
標準和名「
アイゴ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
ハオコゼ」のこと。
採集・使用場所鹿児島
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 821件~840件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。