「マ」| 呼び名検索
2721件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 781件~800件目までを表示中
標準和名「
ウマヅラハギ」のこと。
採集・使用場所関東周辺、静岡県伊豆富戸・妻良・土肥、京都府北丹後
参考情報静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場、丹後地方で使われている魚名方言集
標準和名「
ヤクシマダカラ」のこと。
採集・使用場所高知県宿毛市・大月町
参考情報公益財団法人 黒潮生物研究所/中地シュウ
標準和名「
マトウダイ」のこと。
備考馬に関わる名が多く、ウマダイ(馬鯛)、ウマウオ(馬魚)、バト(馬頭)、バトウ(馬頭)。
標準和名「
ワタカ」のこと。
採集・使用場所近江長浜魚市場(滋賀県長浜市)、奈良県
参考情報文献、『帝国博物館天産部魚類標本目録.帝国博物館』(石川千代松・松浦歓一郎 1897/明治30年)
標準和名「
コトヒキ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県種子島
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
コトヒキ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県種子島
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
ニザダイ」のこと。
採集・使用場所高知県東洋町
参考情報道の駅 東洋町
標準和名「
マトウダイ」のこと。
採集・使用場所富山県富山市
参考情報文献
標準和名「
ウスバハギ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県鹿児島魚類市場
標準和名「
ウスバハギ」のこと。
採集・使用場所京都府丹後周辺
参考情報丹後地方で使われている魚名方言集
標準和名「
ウマヅラハギ」のこと。
採集・使用場所山形県酒田市由良漁港、静岡県伊豆、富山県南砺市城端
標準和名「
カマツカ」のこと。
採集・使用場所群馬県大泉町大川村・渋川市渋川村、滋賀県長浜市菅浦
参考情報文献、「菅浦の湖岸集落景観保存調査 2014 滋賀県長浜市」
標準和名「
キビレカワハギ」のこと。
採集・使用場所神奈川県小田原市小田原魚市場
標準和名「
キビレカワハギ」のこと。
採集・使用場所神奈川県小田原市小田原魚市場
標準和名「
シイラ」のこと。
採集・使用場所神奈川県
サイズ / 時期成魚
参考情報文献
標準和名「
キントキダイ」のこと。
採集・使用場所福岡・筑前
参考情報文献
標準和名「
エゾバフンウニ」のこと。
採集・使用場所新潟県佐渡
参考情報『佐渡の味』(浜口一夫 野島出版 1979)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 781件~800件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。