「シ」| 呼び名検索
4915件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1341件~1360件目までを表示中
標準和名「
ミシマオコゼ」のこと。
採集・使用場所新潟県など
備考擬鎖骨棘が太く長いのが牛の角を思わせるので、。
標準和名「
ウシサワラ」のこと。
採集・使用場所和歌山県有田市辰ヶ浜・由良町白崎、山口県長門市
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
シマアジ」のこと。
採集・使用場所高知県宿毛市鵜来島・柏島
サイズ / 時期超大型魚
備考牛の様に大きなシマアジ。
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
カワハギ」のこと。
採集・使用場所山形県鶴岡市由良漁港
参考情報聞取
標準和名「
ウメイロモドキ」のこと。
採集・使用場所東京都諸島部
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
カワハギ」のこと。
採集・使用場所山形県鶴岡市由良漁港
参考情報聞取
標準和名「
カワアナゴ」のこと。
採集・使用場所和歌山県那賀郡岩出町
標準和名「
ゴマソイ」のこと。
採集・使用場所青森県大間
参考情報青森県の魚の呼び名
標準和名「
アカガレイ」のこと。
採集・使用場所京都府舞鶴
参考情報丹後地方で使われている魚名方言集
標準和名「
アカシタビラメ」のこと。
採集・使用場所神奈川県江ノ島、大阪府堺
参考情報文献
標準和名「
イヌノシタ」のこと。
採集・使用場所山口県下関
参考情報文献
標準和名「
クロウシノシタ」のこと。
採集・使用場所茨城県水戸・大洗、紀州(和歌山県・三重県東部)
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
セトウシノシタ」のこと。
採集・使用場所兵庫県淡路福良
参考情報文献
標準和名「
イヌノシタ」のこと。
採集・使用場所山口県下関
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1341件~1360件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。