「シ」| 呼び名検索
4915件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1321件~1339件目までを表示中
標準和名「
ゴマモンガラ」のこと。
採集・使用場所沖縄県那覇市泊
標準和名「
トコブシ」のこと。
採集・使用場所長崎県平戸市度島
参考情報福畑敏光さん
標準和名「
マダイ」のこと。
採集・使用場所関西
サイズ / 時期初夏
備考関西では春のサクラダイ(桜だい)、初夏のウオジマノタイ、秋のモミジダイ(紅葉鯛)。
標準和名「
キハダマグロ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県奄美大島
参考情報文献
標準和名「
ブダイ」のこと。
採集・使用場所大阪府堺
参考情報文献
標準和名「
ミシマオコゼ」のこと。
採集・使用場所新潟県など
備考擬鎖骨棘が太く長いのが牛の角を思わせるので、。
標準和名「
モツゴ」のこと。
採集・使用場所愛知県津島市
参考情報『愛知県海部津島地域の 川魚食文化、特にふな味噌に着目して』(魚類自然史研究会会報『ボテジャコ』24号 日比野友亮)
標準和名「
ミシマオコゼ」のこと。
採集・使用場所新潟県など
備考擬鎖骨棘が太く長いのが牛の角を思わせるので、。
標準和名「
ミシマオコゼ」のこと。
採集・使用場所新潟県など
備考擬鎖骨棘が太く長いのが牛の角を思わせるので、。
標準和名「
オナガエイ」のこと。
採集・使用場所高知県
標準和名「
ウチワザメ」のこと。
採集・使用場所静岡県伊豆田子
参考情報静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場
標準和名「
マダラトビエイ」のこと。
採集・使用場所静岡県伊豆妻良
参考情報静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場
標準和名「
シマウシノシタ」のこと。
採集・使用場所島根県全域
参考情報島根県水産技術センター
標準和名「
カマツカ」のこと。
採集・使用場所岡山県新見市哲西町
参考情報上田修二さん(哲西町)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1321件~1339件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。