「シ」| 呼び名検索
4929件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3341件~3360件目までを表示中
標準和名「
カマツカ」のこと。
採集・使用場所長崎県佐世保市早岐、佐賀県有田
参考情報文献
標準和名「
クロウシノシタ」のこと。
採集・使用場所福井県鷹巣
参考情報文献
標準和名「
ニシキベラ」のこと。
採集・使用場所長崎
参考情報文献
標準和名「
ツムブリ」のこと。
採集・使用場所別名
参考情報『内村鑑三の魚類目録(1884年/明治17、未発表)について』(時田●(文字不明)、小林喜雄 北海道大學水産學部研究彙報)
標準和名「
ゴンズイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県
参考情報水族志
標準和名「
スルメイカ」のこと。
採集・使用場所静岡県沼津市
標準和名「
シロウオ」のこと。
採集・使用場所大阪府堺
参考情報文献
標準和名「
ウルメイワシ」のこと。
採集・使用場所静岡県伊豆土肥
サイズ / 時期小型
備考静岡県伊豆土肥でジンカ→ウルメ→オオウルメ。
参考情報静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場
標準和名「
カマツカ」のこと。
採集・使用場所静岡県興津川
参考情報『静岡県の淡水魚-静岡県の自然環境シリーズ-』(静岡県生活環境部自然保護課 第一法規出版 1982)
標準和名「
ベッコウガサ」のこと。
採集・使用場所愛媛県伊方町
標準和名「
マツバガイ」のこと。
採集・使用場所愛媛県伊方、福岡県柳川市、鹿児島県
標準和名「
ヨメガカサ」のこと。
採集・使用場所愛媛県伊方町
標準和名「
ヒイラギ」のこと。
採集・使用場所山口県萩市
参考情報勢登章司さん
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3341件~3360件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。