「ニナ」の呼び名検索結果
75件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 21件~38件目までを表示中
標準和名「
カワニナ」のこと。
採集・使用場所福島県会津、滋賀県琵琶湖、徳島県徳島市・美馬郡貞光町(現つるぎ町)貞光川
参考情報聞取、『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ナガタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
ヒメタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
マルタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
標準和名「
カワニナ」のこと。
採集・使用場所長野県小諸・北佐久・東筑・西筑・伊奈
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所山口県徳山市(現周南市)
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
クマノコガイ」のこと。
採集・使用場所高知県宿毛市・土佐清水市・大月町
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所高知県宿毛市沖の島鵜来島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
イボニシ」のこと。
採集・使用場所熊本県苓北町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ウミニナ」のこと。
採集・使用場所山口県徳山市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
イシダタミ」のこと。
採集・使用場所愛媛県伊方町
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所香川県多度津町高見島浦
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
カワニナ」のこと。
採集・使用場所福岡県京都郡犀川町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所高知県宿毛市小筑紫町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所高知県宿毛市沖の島母島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ナガタニシ」のこと。
備考タニシ科総称。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 21件~38件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.