「ツキ」の呼び名検索結果
156件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 121件~140件目までを表示中
標準和名「
アカガイ」のこと。
採集・使用場所熊本県南関町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
スゴモロコ」のこと。
採集・使用場所岐阜県美濃市州原・保戸島・大垣市墨俣町
備考混称。
参考情報文献
標準和名「
ゼゼラ」のこと。
採集・使用場所岐阜県広幡村・笠郷村(現養老町)
参考情報文献
標準和名「
タモロコ」のこと。
採集・使用場所琵琶湖
参考情報文献
標準和名「
オキアジ」のこと。
採集・使用場所高知県室戸岬
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
カイワリ」のこと。
採集・使用場所三重県尾鷲市、和歌山県田辺・周参見・塩屋・白崎・和歌浦、広島県倉橋島、山口県宇部市、愛媛県八幡浜、福岡県福岡市、長崎県長崎魚市場・雲仙市、大分県中津市中津魚市場
備考メッキと呼ぶ地域は多い。
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)、佐藤厚さん、聞取
標準和名「
カスミアジ」のこと。
採集・使用場所静岡県
備考ギンガメアジの幼魚と混称。
標準和名「
ギンガメアジ」のこと。
採集・使用場所静岡県駿河湾
サイズ / 時期小型
標準和名「
マルヒラアジ」のこと。
採集・使用場所三重県熊野市周辺
備考主に釣り人の間で。
参考情報長野淳さん
標準和名「
ロウニンアジ」のこと。
採集・使用場所静岡県など
サイズ / 時期小型
標準和名「
カイワリ」のこと。
採集・使用場所三重県尾鷲市、和歌山県田辺・周参見・塩屋・白崎・和歌浦、広島県倉橋島、山口県宇部市、愛媛県八幡浜、福岡県福岡市、長崎県長崎魚市場・雲仙市、大分県中津市中津魚市場
備考メッキと呼ぶ地域は多い。
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)、佐藤厚さん、聞取
標準和名「
メアジ」のこと。
採集・使用場所徳島県海部郡海陽町『宍喰漁業協同組合』
標準和名「
オキアジ」のこと。
採集・使用場所和歌山県田辺
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
オキアジ」のこと。
採集・使用場所和歌山県田辺
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
カイワリ」のこと。
採集・使用場所和歌山県湯浅
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)など
標準和名「
アカムツ」のこと。
採集・使用場所島根県浜田
サイズ / 時期小型
標準和名「
オキアジ」のこと。
採集・使用場所高知県室戸市三津
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 121件~140件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.