「サイ」の呼び名検索結果
85件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 61件~79件目までを表示中
標準和名「
シロサバフグ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽
参考情報文献
標準和名「
サヨリ」のこと。
採集・使用場所三重県熊野浦
参考情報文献
標準和名「
マフグ」のこと。
採集・使用場所東京
参考情報文献
標準和名「
クサフグ」のこと。
採集・使用場所神奈川県三崎、三重県鳥羽
参考情報文献
標準和名「
ショウサイフグ」のこと。
採集・使用場所東京、神奈川県江ノ島、大阪
備考ショウサイフグは標準和名。「正才」とも。
参考情報文献、聞取
標準和名「
シロサバフグ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽
参考情報文献
標準和名「
ショウサイフグ」のこと。
採集・使用場所東京、神奈川県江ノ島、大阪
備考ショウサイフグは標準和名。「正才」とも。
参考情報文献、聞取
標準和名「
ショウサイフグ」のこと。
採集・使用場所東京、神奈川県江ノ島、大阪
備考ショウサイフグは標準和名。「正才」とも。
参考情報文献、聞取
標準和名「
サザエ」のこと。
採集・使用場所秋田県男鹿、香川県小豆島福田村
備考棘のあるもの
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
クロダイ」のこと。
採集・使用場所伊勢湾など
サイズ / 時期幼魚
備考その年に生まれたばかりの個体
参考情報文献
標準和名「
クロダイ」のこと。
採集・使用場所高知
サイズ / 時期年を越して20cm前後
標準和名「
タイワンブダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県伊良部島
参考情報『魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から』(高橋そよ 2014年03)
標準和名「
ハゲブダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県宮古
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 61件~79件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.