「ガナ」の呼び名検索結果
134件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 41件~60件目までを表示中
標準和名「
ホウボウ」のこと。
採集・使用場所島根県
標準和名「
マハタ」のこと。
採集・使用場所鳥取県米子、島根県松江・浜田
参考情報文献、聞取
標準和名「
シマイサキ」のこと。
採集・使用場所島根県西部
参考情報島根県水産技術センター
標準和名「
カナガシラ」のこと。
採集・使用場所島根県
標準和名「
アカマンボウ」のこと。
採集・使用場所和歌山
備考水族志
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
イゴダカホデリ」のこと。
採集・使用場所長崎県長崎市築町茂木直売所
参考情報聞取
標準和名「
カナガシラ」のこと。
採集・使用場所東京、神奈川県三崎など、新潟県寺泊、富山県、山口県下関、長崎県長崎市
参考情報文献
標準和名「
ギスカジカ」のこと。
採集・使用場所宮城県気仙沼
標準和名「
ソコホウボウ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県鹿児島市
備考単に。
標準和名「
ホウボウ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽、島根県石見・益田、山口県萩、長崎県、鹿児島県
参考情報文献
標準和名「
ギスカジカ」のこと。
採集・使用場所宮城県気仙沼
標準和名「
カマツカ」のこと。
採集・使用場所香川県
参考情報文献
標準和名「
ギギ」のこと。
採集・使用場所徳島県那賀郡和食
参考情報山崎博司さん
標準和名「
イカナゴ」のこと。
採集・使用場所福岡県福岡市
標準和名「
キビナゴ」のこと。
採集・使用場所長崎県平戸市度島・壱岐
参考情報福畑敏光さん
標準和名「
アカザ」のこと。
採集・使用場所徳島県那賀町相生
備考「ぎぎ」としか記していないが、標準和名のギギではなくアカザだと判断した。徳島で「ぎぎ」はアカザのことであることが多くギギは「くろぎぎ」とすることが多い。
参考情報相生町の方言(徳島方言学会)
標準和名「
カマツカ」のこと。
採集・使用場所岐阜県旧養老郡・美濃加茂市・犬山市・関市保戸島・墨俣、三重県桑名郡木曽岬町雁ヶ地
参考情報文献、『木曽川の魚 河川魚相生態学・中下流篇』(丹羽彌 大衆書房 1967)
標準和名「
カマツカ」のこと。
採集・使用場所京都府鴨川
参考情報文献
標準和名「
ハオコゼ」のこと。
採集・使用場所広島県呉市倉橋町・広島
参考情報日美丸・平本勝美さん、文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 41件~60件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.