「メ」| 呼び名検索
1993件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 561件~580件目までを表示中
標準和名「
ホシガレイ」のこと。
採集・使用場所三重県和具
参考情報日比野友亮さん/和具の方言
標準和名「
タイワンガザミ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽市安楽島
参考情報出間リカさん
標準和名「
タイワンガザミ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽市
参考情報岩尾豊紀さん
標準和名「
ホシガレイ」のこと。
採集・使用場所三重県和具
参考情報日比野友亮さん/和具の方言
標準和名「
サガラメ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽市周辺
標準和名「
サガラメ」のこと。
採集・使用場所徳島県海部郡美波町伊座利
標準和名「
ニゴイ」のこと。
採集・使用場所長野県上田
参考情報文献
標準和名「
アヤメカサゴ」のこと。
採集・使用場所神奈川県江ノ島
参考情報文献
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所三重県志摩市阿児町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ニゴイ」のこと。
採集・使用場所信濃地方・長野県上田・松本平・木崎湖
参考情報文献
標準和名「
マオナガ」のこと。
採集・使用場所和歌山県白崎
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
ヒロメ」のこと。
採集・使用場所和歌山県串本・古座川
備考漢字「安徳布」。源平合戦、壇ノ浦の戦い(1185年)のときに入水した安徳天皇に因んでついた呼び名のひとつ。海藻は特定されていない。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 561件~580件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。