「シ」| 呼び名検索
4929件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4001件~4020件目までを表示中
標準和名「
エゾボラモドキ」のこと。
採集・使用場所新潟県糸魚川市
参考情報松澤周一さん(新潟県糸魚川市)
標準和名「
アカニシ」のこと。
採集・使用場所千葉県浦安市猫実
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
イボニシ」のこと。
採集・使用場所和歌山県串本
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
イボニシ」のこと。
採集・使用場所長崎県対馬市上県町久原・長崎市伊王島、鹿児島県東桜島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ミクリガイ」のこと。
採集・使用場所熊本県苓北町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 聞取
標準和名「
レイシガイ」のこと。
採集・使用場所長崎県対馬市神県町久原
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
オキヒイラギ」のこと。
採集・使用場所三重県矢口浦
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
アカガイ」のこと。
採集・使用場所神奈川県横浜市柴
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
アカニシ」のこと。
採集・使用場所大阪府泉佐野市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
イボニシ」のこと。
採集・使用場所三重県志摩市浜島町、和歌山県有田市・白浜町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
カコボラ」のこと。
採集・使用場所三重県浜島町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ニシン」のこと。
採集・使用場所一般に。北海道厚岸、秋田県象潟、新潟県寺泊、富山県全域、神奈川県江ノ島
参考情報文献
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所福井県小浜市泊
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ニシン」のこと。
採集・使用場所富山
参考情報文献
標準和名「
アカニシ」のこと。
採集・使用場所神奈川県横浜市神奈川区子安
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4001件~4020件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。