「シ」| 呼び名検索
4915件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3701件~3720件目までを表示中
標準和名「
ヒラソウダ」のこと。
採集・使用場所山口県萩、福岡県玄海
参考情報文献
標準和名「
キチジ」のこと。
採集・使用場所福島県いわき市
サイズ / 時期中型
標準和名「
マアジ」のこと。
採集・使用場所関東の市場
サイズ / 時期25cm~30cm
備考関東の市場で見かけた呼び名。『魚鑑』(武井周作天保辛卯 1831)にも〈紀州にて「とつか」〉がある。
標準和名「
キビナゴ」のこと。
採集・使用場所長崎県壱岐
標準和名「
マイワシ」のこと。
採集・使用場所東京千葉など一般に
サイズ / 時期15~18cm
備考【出世魚】【出世魚】小羽鰯(コバイワシ)→中羽鰯(チュウバイワシ)→大羽鰯(オオバイワシ)
標準和名「
トゴットメバル」のこと。
採集・使用場所浜名湖周辺
参考情報文献
標準和名「
カタクチイワシ」のこと。
採集・使用場所三重県尾鷲
参考情報文献
標準和名「
イボダイ」のこと。
採集・使用場所秋田県象潟
参考情報文献
標準和名「
オニアジ」のこと。
採集・使用場所富山県新湊
参考情報『全日本及び周辺地域に於ける魚の地方名』(高木正人 1970)
標準和名「
コクハンアラ」のこと。
採集・使用場所沖縄県沖縄本島・知念
その他黄色タイプ
標準和名「
コクハンアラ」のこと。
採集・使用場所沖縄県沖縄本島・知念
その他黄色タイプ
標準和名「
アナハゼ」のこと。
採集・使用場所広島
参考情報文献
標準和名「
アナハゼ」のこと。
採集・使用場所和歌山県雑賀崎
参考情報文献
標準和名「
カサゴ」のこと。
採集・使用場所和歌山県田辺
参考情報聞取
標準和名「
キハダマグロ」のこと。
採集・使用場所沖縄
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3701件~3720件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。