「シ」| 呼び名検索
4915件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 2821件~2840件目までを表示中
標準和名「
サヨリ」のこと。
採集・使用場所秋田県八郎潟・男鹿
参考情報文献
標準和名「
カワハギ」のこと。
採集・使用場所和歌山県和深
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
タカノハダイ」のこと。
採集・使用場所三重
備考磯臭いことから「小便たれ」とついた。
参考情報文献
標準和名「
シオフキ」のこと。
採集・使用場所三重県伊勢市二見町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
イソニナ」のこと。
採集・使用場所徳島県海部郡海陽町竹ヶ島
標準和名「
タカノハダイ」のこと。
採集・使用場所磯臭いことから「小便たれ」とついた。
標準和名「
オキフエダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県種子島
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
クロホシフエダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県種子島
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
ニセクロホシフエダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県種子島
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
フエダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県屋久島町安房・種子島
参考情報聞取、『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
オハグロベラ」のこと。
採集・使用場所長崎県平戸市度島・壱岐
参考情報福畑敏光さん
標準和名「
カンパチ」のこと。
採集・使用場所和歌山県
サイズ / 時期若魚
参考情報文献
標準和名「
ショウサイフグ」のこと。
採集・使用場所東京、神奈川県江ノ島、大阪
備考ショウサイフグは標準和名。「正才」とも。
参考情報文献、聞取
標準和名「
カワハギ」のこと。
採集・使用場所和歌山県串本
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
カワハギ」のこと。
採集・使用場所和歌山県和深
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 2821件~2840件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。