「シ」| 呼び名検索
4915件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 2421件~2440件目までを表示中
標準和名「
シオフキ」のこと。
採集・使用場所岩手県陸前高田市小友町・米崎町・高田町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所千葉県富浦町西浜・八束
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所長崎県対馬市上県町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
マダラタルミ」のこと。
採集・使用場所沖縄県八重山
標準和名「
テンジクイサキ」のこと。
採集・使用場所宮崎県
参考情報荒武成寿さん
標準和名「
ノトイスズミ」のこと。
採集・使用場所宮崎県
備考イスズミ科の総称。
参考情報荒武成寿さん
標準和名「
メジナ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県志布志枇榔島
参考情報文献
標準和名「
ネズミフグ」のこと。
採集・使用場所沖縄県宮古
標準和名「
マカジキ」のこと。
採集・使用場所島根県
標準和名「
アカアワビ」のこと。
参考情報『世界海産貝類コレクション大図鑑』(菱田嘉一 電気書院)
標準和名「
チャイロマルハタ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
参考情報『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012)
標準和名「
スミツキアカタチ」のこと。
採集・使用場所富山県魚津・東岩瀬
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 2421件~2440件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。