「シ」| 呼び名検索
4915件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 2461件~2480件目までを表示中
標準和名「
アイゴ」のこと。
採集・使用場所京都府京丹後市丹後町
参考情報丹後地方で使われている魚名方言集
標準和名「
スサビノリ」のこと。
採集・使用場所北海道下北郡佐井村
備考イシゲに付着していた
参考情報木下邦子さん
標準和名「
キナレイシ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県奄美大島瀬戸内町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
キダイ」のこと。
採集・使用場所山口県仙崎、下関市
備考キダイのとくに小さいもの。
標準和名「
オハグロベラ」のこと。
採集・使用場所長崎県平戸市度島
参考情報福畑敏光さん
標準和名「
マダラタルミ」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣島
標準和名「
マダラタルミ」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣島
標準和名「
キハダマグロ」のこと。
採集・使用場所大阪、関西、高知、長崎県壱岐、鹿児島県種子島、沖縄
参考情報文献、『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
ネズミザメ」のこと。
採集・使用場所岐阜県高山市丹生川町
参考情報Yoshikazuasanoさん
標準和名「
ビンナガマグロ」のこと。
採集・使用場所三重県、和歌山県、長崎県壱岐、沖縄県
参考情報文献
標準和名「
メバチマグロ」のこと。
採集・使用場所沖縄
参考情報文献
標準和名「
クロマグロ」のこと。
採集・使用場所京都府宮津市・伊根町新井崎漁港
備考【出世魚】シビコ→ヨコワ→ヒッサゲ(引っ下げる)(10kgを超えると)→シビ。
標準和名「
クロマグロ」のこと。
備考古くは大正、昭和戦後高度成長期まではシビマグロ。
標準和名「
カマツカ」のこと。
採集・使用場所徳島県美馬郡つるぎ町半田町
備考焼くと死人を焼いた時に似た臭いがするため。
参考情報聞き取り 20181226
標準和名「
イソシジミ」のこと。
採集・使用場所山口県柳井市平部島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 2461件~2480件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。