「イ」| 呼び名検索
5895件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1821件~1840件目までを表示中
標準和名「
アカハゼ」のこと。
採集・使用場所福島県小浜
参考情報文献
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所福岡県津屋崎
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ショウサイフグ」のこと。
採集・使用場所長崎県壱岐
参考情報文献
標準和名「
オハグロベラ」のこと。
採集・使用場所東京
参考情報文献
標準和名「
ボラ」のこと。
採集・使用場所神奈川県小田原市
備考海洋に面した磯周りにいるボラという意味で、まったく臭味がなく、脂が乗っている。
参考情報聞取
標準和名「
イソマグロ」のこと。
採集・使用場所東京都伊豆諸島・小笠原
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)
標準和名「
アオチビキ」のこと。
採集・使用場所東京都諸島部
標準和名「
アカマンボウ」のこと。
採集・使用場所紀州
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
タカサゴ」のこと。
採集・使用場所高知県宿毛市田ノ浦すくも湾漁協
備考ニセタカサゴである可能性が高い。
標準和名「
ニセタカサゴ」のこと。
採集・使用場所高知県宿毛市田ノ浦すくも湾漁協
参考情報聞取
標準和名「
カサゴ」のこと。
採集・使用場所島根県松江
参考情報文献
標準和名「
クロメバル」のこと。
採集・使用場所静岡県伊豆稲取
参考情報静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場
標準和名「
アサリ」のこと。
採集・使用場所広島県江田島市大柿町
参考情報『大柿町の海辺の生き物 町制45周年記念誌』(監修/久家光雄 編集/大柿町海辺の生き物調査団)
標準和名「
アマオブネガイ」のこと。
採集・使用場所静岡県下田市白浜
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
イボニシ」のこと。
採集・使用場所房州(千葉県)
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ウミニナ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽市・伊勢市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1821件~1840件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。