「イ」| 呼び名検索
5894件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3081件~3100件目までを表示中
標準和名「
ヌマムツ」のこと。
備考呼び名はカワムツと共通。
標準和名「
タカノハダイ」のこと。
採集・使用場所島根県東部
参考情報島根県水産課
標準和名「
ホオアカクチビ」のこと。
採集・使用場所東京都小笠原諸島、鹿児島県トカラ列島
標準和名「
ヨシキリザメ」のこと。
採集・使用場所沖縄本島
参考情報『沖縄水産試験場 沖縄で漁獲される主要魚の名称一覧表』
標準和名「
タカノハダイ」のこと。
採集・使用場所島根県東部
参考情報島根県水産課
標準和名「
アカアマダイ」のこと。
採集・使用場所富山県富山
参考情報文献
標準和名「
シマフグ」のこと。
採集・使用場所福岡県玄海
参考情報文献
標準和名「
トラフグ」のこと。
採集・使用場所山口県下関、大分県宇佐市長洲、長崎県壱岐
参考情報文献
標準和名「
ヌマムツ」のこと。
備考呼び名はカワムツと共通。
標準和名「
ナガヅカ」のこと。
採集・使用場所京都府舞鶴
参考情報文献
標準和名「
ナガヅカ」のこと。
採集・使用場所京都府舞鶴
参考情報文献
標準和名「
ナンヨウブダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄石垣島・沖縄県那覇市泊漁港
備考「玄翁(げんのう かなづち、トンカチなど)で頭をたたかれたように頭部が腫れている(盛り上がっている)ため。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3081件~3100件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。