「イ」| 呼び名検索
5894件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3141件~3160件目までを表示中
標準和名「
オキナメジナ」のこと。
採集・使用場所沖縄
参考情報文献
標準和名「
オキナメジナ」のこと。
採集・使用場所沖縄
参考情報文献
標準和名「
セトダイ」のこと。
採集・使用場所熊本、有明海
参考情報文献
標準和名「
セトダイ」のこと。
採集・使用場所熊本
参考情報文献
標準和名「
カライワシ」のこと。
採集・使用場所東京佃島
参考情報文献
標準和名「
テングニシ」のこと。
採集・使用場所熊本県牛深
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
アサリ」のこと。
採集・使用場所広島県江田島市大柿町・呉・柳井
参考情報『大柿町の海辺の生き物 町制45周年記念誌』(監修/久家光雄 編集/大柿町海辺の生き物調査団)、文献
標準和名「
ヘダイ」のこと。
採集・使用場所静岡県浜名湖など
参考情報文献
標準和名「
ヘダイ」のこと。
採集・使用場所静岡県浜名湖など
参考情報文献
標準和名「
コタマガイ」のこと。
採集・使用場所青森県下北
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
コショウダイ」のこと。
採集・使用場所長崎県雲仙市小浜町、熊本県上天草市大矢野町
参考情報佐藤厚さん
標準和名「
コショウダイ」のこと。
採集・使用場所東京、神奈川県三崎・江ノ島、和歌山県湯浅・白崎・和歌浦
参考情報文献
標準和名「
コロダイ」のこと。
採集・使用場所宮崎県日南市目井津漁港
備考コショウダイダイと呼び名などで混同があり、またコショウダイをコロダイという地域もある。
標準和名「
セトダイ」のこと。
採集・使用場所広島県呉市・三原市
標準和名「
セトダイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県塩屋、岡山県南東部牛窓
参考情報文献
標準和名「
ヒゲソリダイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県辰ヶ浜、広島
備考ヒゲダイとの混称大。
参考情報文献
標準和名「
ヒゲダイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県辰ヶ浜、広島県
備考ヒゲソリダイとの混同の可能性大。
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3141件~3160件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。