「イ」| 呼び名検索
5894件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3221件~3240件目までを表示中
標準和名「
コショウダイ」のこと。
採集・使用場所福岡県福岡市、長崎県佐世保
参考情報長浜市鮮魚市場20181122
標準和名「
コロダイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県和歌浦・湯浅・周参見・和深・太地
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
セトダイ」のこと。
採集・使用場所岡山県南東部牛窓、広島県坂町・竹原市・呉市
参考情報聞取、スーパー表示
標準和名「
ヒゲソリダイ」のこと。
採集・使用場所福岡県玄海
備考ヒゲダイとの混称大。
参考情報文献
標準和名「
ヒゲダイ」のこと。
採集・使用場所福岡県玄海
備考ヒゲソリダイとの混同の可能性大。
参考情報文献
標準和名「
ニベ」のこと。
採集・使用場所和歌山県和歌浦
参考情報文献
標準和名「
ニベ」のこと。
採集・使用場所愛知県三谷
備考「強石持」で皮の強い(硬い)イシモチという意味だと思われる。
参考情報文献
標準和名「
マツカサウオ」のこと。
採集・使用場所兵庫県南あわじ市沼島
参考情報聞取
標準和名「
イシガキダイ」のこと。
採集・使用場所徳島県伊座利
参考情報聞取
標準和名「
イシガキダイ」のこと。
採集・使用場所徳島県
参考情報栄寿司(徳島市)
標準和名「
オキゴンベ」のこと。
採集・使用場所和歌山県田辺
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
アコヤガイ」のこと。
その他異形真珠
備考【真珠養殖用語】角状の突起が出ている。
標準和名「
シマドジョウ」のこと。
参考情報『日本産魚名大辞典』
標準和名「
コショウダイ」のこと。
採集・使用場所石川県金沢
参考情報文献
標準和名「
コショウダイ」のこと。
採集・使用場所石川県木場潟・今江潟
参考情報文献
標準和名「
アジアコショウダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県種子島
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
コロダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県種子島
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
ヒレグロコショウダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県種子島
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
ヘラヤガラ」のこと。
採集・使用場所沖縄県
標準和名「
イソアワモチ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県奄美大島
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3221件~3240件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。