「イ」| 呼び名検索
5894件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3281件~3300件目までを表示中
標準和名「
ゴンズイ」のこと。
採集・使用場所神奈川県三崎・江ノ島、駿河湾、新潟県寺泊、秋田県男鹿
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
ゴンズイ」のこと。
採集・使用場所千葉県君津・富津・館山
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
クロメバル」のこと。
採集・使用場所島根県大社
参考情報文献
標準和名「
カワニナ」のこと。
採集・使用場所静岡県静岡市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
カワムツ」のこと。
採集・使用場所徳島県那賀町相生
備考〈川魚の「ヤマトバイ」のオス。繁殖期には体に虹のような婚姻色がつく。〉とある。相生は山間部なのでオイカワがいないのでカワムツとした。
参考情報相生町の方言(徳島方言学会)
標準和名「
ウミニナ」のこと。
採集・使用場所千葉県君津市・木更津市・袖ケ浦、静岡県舞阪・浜名湖
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
カワニナ」のこと。
採集・使用場所静岡県
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ホソウミニナ」のこと。
採集・使用場所千葉県君津市坂田・木更津市桜井・君津市袖ヶ浦町奈良輪高洲、浜名湖、静岡県舞阪
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社
標準和名「
ニゴイ」のこと。
採集・使用場所栃木県、群馬県、霞ヶ浦、東京周辺、琵琶湖
参考情報文献
標準和名「
ニゴイ」のこと。
採集・使用場所群馬県千江田(現館林市)・海老瀬村(現板倉町)
参考情報文献
標準和名「
ブリモドキ」のこと。
採集・使用場所高知県柏島
参考情報文献
標準和名「
イタドリ」のこと。
採集・使用場所徳島県三好市池田町大宗
標準和名「
アオザメ」のこと。
採集・使用場所広島県庄原市西城
標準和名「
ニタリ」のこと。
採集・使用場所広島県庄原市西城町
標準和名「
ナガヅカ」のこと。
採集・使用場所秋田県男鹿
参考情報文献
標準和名「
ニゴイ」のこと。
採集・使用場所東京近郊
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3281件~3300件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。