「イ」| 呼び名検索
5894件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3101件~3120件目までを表示中
標準和名「
サクラダイ」のこと。
採集・使用場所千葉県房総半島安房
参考情報『帝国博物館天産部魚類標本目録.帝国博物館』(石川千代松・松浦歓一郎 1897/明治30年)
標準和名「
アカザ」のこと。
採集・使用場所静岡県天竜川・水窪川
参考情報『静岡県の淡水魚-静岡県の自然環境シリーズ-』(静岡県生活環境部自然保護課 第一法規出版 1982)
標準和名「
ゲンロクダイ」のこと。
採集・使用場所神奈川県江ノ島
参考情報文献
標準和名「
アオチビキ」のこと。
採集・使用場所愛媛県宇和郡愛南町(田)
標準和名「
コイ」のこと。
採集・使用場所東京都、群馬県、福岡県久留米市など一般的に
参考情報日比野友亮
標準和名「
ニゴイ」のこと。
採集・使用場所岡山県真庭市湯原村
参考情報文献
標準和名「
マルソウダ」のこと。
採集・使用場所神奈川県三崎、高知県須崎市内外ノ浦
サイズ / 時期幼魚
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)、文献
標準和名「
ジンドウイカ」のこと。
採集・使用場所関東
備考市場などでの一般的な呼び名
標準和名「
ヒメコウイカ」のこと。
採集・使用場所愛媛県松山市・伊予市
標準和名「
ホタルイカ」のこと。
採集・使用場所富山県
標準和名「
ホタルイカ」のこと。
採集・使用場所富山県
標準和名「
コエゾバイ」のこと。
採集・使用場所北海道苫小牧
参考情報荷
標準和名「
コイチ」のこと。
採集・使用場所大阪、兵庫県瀬戸内海
参考情報『帝国博物館天産部魚類標本目録.帝国博物館』(石川千代松・松浦歓一郎 1897/明治30年)
標準和名「
シログチ」のこと。
採集・使用場所和歌山
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
ニベ」のこと。
採集・使用場所和歌山県、広島県
備考シログチとの混称。
標準和名「
キハダマグロ」のこと。
採集・使用場所三重県西部、和歌山県
参考情報文献
標準和名「
カタクチイワシ」のこと。
採集・使用場所広島県広島中央市場・呉魚市場・竹原市
サイズ / 時期成魚
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3101件~3120件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。