「アオ」| 呼び名検索
264件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 161件~180件目までを表示中
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽市安楽島
参考情報出間リカさん
標準和名「
アオチビキ」のこと。
採集・使用場所高知県宿毛市田ノ浦すくも湾漁協
標準和名「
ヒラマサ」のこと。
採集・使用場所東京都三宅島
サイズ / 時期小型
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)
標準和名「
ヒメエゾボラ」のこと。
採集・使用場所東京都、青森県佐井村・むつ市大畑、北海道などで
標準和名「
クロメバル」のこと。
採集・使用場所和歌山県白崎
参考情報文献
標準和名「
ニシキベラ」のこと。
採集・使用場所千葉県小湊
参考情報『日本魚類圖説』(岡田彌一郎、内田惠太郎、松原喜代松 三省堂 初版1935)
標準和名「
アオダイ」のこと。
採集・使用場所静岡県網代・稲取
参考情報静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場
標準和名「
トビウオ」のこと。
採集・使用場所東京都八丈島
参考情報文献
標準和名「
クサヤモロ」のこと。
採集・使用場所静岡県仁科
参考情報静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場
標準和名「
クジメ」のこと。
採集・使用場所青森県陸奥湾・下北
参考情報青森県
標準和名「
アオハタ」のこと。
採集・使用場所福岡県福岡市
備考長浜鮮魚市場
標準和名「
イヤゴハタ」のこと。
採集・使用場所和歌山県田辺・塩屋
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
キジハタ」のこと。
採集・使用場所福岡県福岡市
標準和名「
クエ」のこと。
採集・使用場所高知市
参考情報文献
標準和名「
ホウキハタ」のこと。
採集・使用場所徳島県海部郡海陽町宍喰、高知
参考情報長尾桂一郎さん
標準和名「
カケハシハタ」のこと。
採集・使用場所高知県宿毛市田ノ浦すくも湾漁協
標準和名「
ヨシキリザメ」のこと。
採集・使用場所宮城県仙台、福島県小名浜、三陸
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 161件~180件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。