「アオ」| 呼び名検索
264件の呼称が見つかりました。
- 標準和名「ブリ」のこと。
採集・使用場所富山県備考【出世魚】ツバエソ・ツバイソ(6cm前後)→コズクラ(9~15cm)→フクラギ・フクラゲ(福来来)(30~45cm)→アオブリ→ハナジロ→ガンド→ブリ→オオブリ。 - 標準和名「キュウセン」のこと。
採集・使用場所神奈川県三崎、知多半島、石川県七尾、和歌山県辰ヶ浜、京都府丹後半島、兵庫県淡路島福良・明石・姫路市、広島県三原市性別雄 備考雄。田中茂穂は神奈川県三崎で雌をキュウセン、雄をアオベラというと述べている。 参考情報聞取、スーパー表示 - 標準和名「ニシキベラ」のこと。
採集・使用場所静岡県田子・安良里・戸田、和歌山県参考情報静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場、『日本魚類圖説』(岡田彌一郎、内田惠太郎、松原喜代松 三省堂 初版1935)
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。