「ギス」の呼び名検索結果
14件の呼称が見つかりました。
方言以外(標準和名や標準的な呼称や学名等)でのヒットがありましたので、
その結果を先に、続いて呼び名・方言での結果を表示します。
(それぞれ50音順)
標準和名「
カナガシラ」のこと。
採集・使用場所茨城県水戸
参考情報文献
標準和名「
カマツカ」のこと。
採集・使用場所埼玉県川越市、長野県大町・松本平
参考情報文献
標準和名「
クルメサヨリ」のこと。
採集・使用場所岐阜県海津市海津町油島・内記
参考情報『木曽川の魚 河川魚相生態学・中下流篇』(丹羽彌 大衆書房 1967)
標準和名「
シロギス」のこと。
採集・使用場所東京都豊洲市場・八王子、神奈川県など関東周辺、鹿児島県種子島
参考情報聞取、『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
ニギス」のこと。
採集・使用場所兵庫県香住、島根県
参考情報聞取
標準和名「
マハゼ」のこと。
採集・使用場所福井県三国・浜四郷
参考情報文献
標準和名「
アオギス」のこと。
採集・使用場所大分県中津市
標準和名「
カナガシラ」のこと。
採集・使用場所福島県、千葉県銚子、神奈川県川崎、三重県・和歌山県紀州
参考情報文献
標準和名「
ギスカジカ」のこと。
採集・使用場所北海道函館、青森県
参考情報荷、青森県水産技術センター
標準和名「
ツマグロカジカ」のこと。
採集・使用場所北海道室蘭・函館・小樽
参考情報文献
標準和名「
ホウボウ」のこと。
採集・使用場所福島県
参考情報文献
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.