「ゴロ」の呼び名検索結果
129件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 41件~60件目までを表示中
標準和名「
カスザメ」のこと。
採集・使用場所茨城県那珂湊
参考情報福島県魚類の方言
標準和名「
コショウダイ」のこと。
採集・使用場所兵庫県明石市、徳島県徳島市漁業協同組合・海部郡海陽町宍喰漁業協同組合、福岡県福岡市
標準和名「
コショウダイ」のこと。
採集・使用場所兵庫県明石市
参考情報土井祐介さん
標準和名「
コロダイ」のこと。
採集・使用場所兵庫県明石市
参考情報土井祐介さん
標準和名「
コショウダイ」のこと。
採集・使用場所大坂
参考情報文献
標準和名「
イシダイ」のこと。
採集・使用場所京都府宮津市・伊根町新井崎漁港
サイズ / 時期若魚、幼魚
参考情報聞取
標準和名「
カスザメ」のこと。
採集・使用場所神奈川県国府津、三重県和具
参考情報文献、日比野友亮/和具の方言
標準和名「
ドチザメ」のこと。
採集・使用場所東京市場・相模
参考情報『帝国博物館天産部魚類標本目録.帝国博物館』(石川千代松・松浦歓一郎 1897/明治30年)
標準和名「
ネコザメ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽市
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
コショウダイ」のこと。
採集・使用場所福岡県福岡市
備考コロダイと呼び名などで混同があり、コロタイ、コロダイと呼ぶ地域がある。またコロダイをコショウダイという地域もある。
参考情報長浜鮮魚市場20181122
標準和名「
イシガキダイ」のこと。
採集・使用場所高知県鵜来島
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
コショウダイ」のこと。
採集・使用場所福岡県福岡市、長崎県佐世保
参考情報長浜市鮮魚市場20181122
標準和名「
コロダイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県和歌浦・湯浅・周参見・和深・太地
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
セトダイ」のこと。
採集・使用場所岡山県南東部牛窓、広島県坂町・竹原市・呉市
参考情報聞取、スーパー表示
標準和名「
ヒゲソリダイ」のこと。
採集・使用場所福岡県玄海
備考ヒゲダイとの混称大。
参考情報文献
標準和名「
ヒゲダイ」のこと。
採集・使用場所福岡県玄海
備考ヒゲソリダイとの混同の可能性大。
参考情報文献
標準和名「
クロウシノシタ」のこと。
採集・使用場所富山県四方、福男県三国
参考情報文献
標準和名「
イシダイ」のこと。
採集・使用場所京都府丹後地方
サイズ / 時期幼魚
参考情報丹後地方の呼び名から標準和名を見る/京都府
標準和名「
イシダイ」のこと。
採集・使用場所京都府宮津市・伊根町新井崎漁港
サイズ / 時期若魚、幼魚
参考情報聞取
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 41件~60件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.