「グイ」の呼び名検索結果
107件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 21件~40件目までを表示中
標準和名「
イボダイ」のこと。
採集・使用場所岡山県
参考情報『岡山ふだんの食事』(鶴藤鹿忠 岡山文庫 2000)
標準和名「
ウグイ」のこと。
採集・使用場所岐阜県中津川市田瀬・八百津町・萩原、愛知県足助・海部津島(津島市と旧海部郡など)、滋賀県長浜市菅浦、奈良県十津川村出谷
備考標準和名。現地での聞取。滋賀県長浜市菅浦では成魚。
参考情報20201119足助理髪店、北原こうじ店、『萩原文庫6 萩原の風土と生きもの』(はぎわら文庫編集委員会 岐阜県益田郡萩原町 1984)、𠮷田さん、古田時計店、『昭和十五年度調査 奈良県吉野郡十津川村出谷民俗報告』(山田隆夫編 民俗研究会)
標準和名「
カナド」のこと。
採集・使用場所高知市浦戸
備考田中茂穂は「神奈川県三崎ではカナド又はカナドォ、高知ではカナンド、高知市浦戸ではウグイガラと云う」。
標準和名「
ウメイロ」のこと。
採集・使用場所和歌山県串本
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
サギフエ」のこと。
採集・使用場所高知県高知市浦戸
参考情報文献
標準和名「
ダイコクサギフエ」のこと。
採集・使用場所高知県高知市浦戸
参考情報文献
標準和名「
ハツメ」のこと。
採集・使用場所青森県鰺ヶ沢・小泊
参考情報青森水産技術センター
標準和名「
ホシガレイ」のこと。
採集・使用場所広島県賀茂郡
参考情報文献
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所神奈川県三浦市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
シロカジキ」のこと。
採集・使用場所和歌山浜島
参考情報文献
標準和名「
シロカジキ」のこと。
採集・使用場所和歌山
参考情報文献
標準和名「
オオウナギ」のこと。
採集・使用場所紀州(三重県西部、和歌山県)
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
オオウナギ」のこと。
備考別名。
参考情報文献
標準和名「
オオウナギ」のこと。
採集・使用場所紀州(三重県西部、和歌山県)
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
マンボウ」のこと。
採集・使用場所富山県氷見市
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 21件~40件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.