「クツ」の呼び名検索結果
46件の呼称が見つかりました。
方言以外(標準和名や標準的な呼称や学名等)でのヒットがありましたので、
その結果を先に、続いて呼び名・方言での結果を表示します。
(それぞれ50音順)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1件~20件目までを表示中
標準和名「
アカアマダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県
参考情報文献
標準和名「
アカアマダイ」のこと。
採集・使用場所長崎県、京都府丹後、鹿児島県
参考情報文献
標準和名「
アカグツ」のこと。
採集・使用場所福島県いわき市、茨城県大洗、神奈川県三崎・江ノ島、富山県、山口県下関
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
オハグロベラ」のこと。
採集・使用場所高知県柏島
参考情報文献
標準和名「
イサキ」のこと。
採集・使用場所神奈川県三崎
サイズ / 時期成魚
参考情報文献
標準和名「
アンコウ」のこと。
採集・使用場所東京都
備考キアンコウをホンアンコウ(本あんこう)、本種をクツアンコウといって区別する。
標準和名「
セミエビ」のこと。
採集・使用場所徳島県海部郡海陽町竹ヶ島
参考情報聞取
標準和名「
イサキ」のこと。
採集・使用場所神奈川県三崎
サイズ / 時期成魚
参考情報文献
標準和名「
モスソガイ」のこと。
採集・使用場所愛知県三河湾
備考剥き身が靴の形に見えるので、こちらの漁業者は「クツガイ」と呼ぶ。
参考情報日比野学さん
標準和名「
イワガキ」のこと。
採集・使用場所鳥取県鳥取市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ホラガイ」のこと。
採集・使用場所三重県度会郡
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
クロウシノシタ」のこと。
採集・使用場所有明海周辺、熊本、佐賀
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1件~20件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.