「ヤナギ」| 呼び名検索
84件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 21件~40件目までを表示中
標準和名「
ウシサワラ」のこと。
採集・使用場所富山県氷見市・新湊市
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
サワラ」のこと。
採集・使用場所石川県金沢
備考石川県金沢ではマカジキを「サワラ」というに対して。
標準和名「
モツゴ」のこと。
備考形が柳の葉に似ているから。
標準和名「
オキタナゴ」のこと。
採集・使用場所広島県倉橋島 日美丸
標準和名「
コロダイ」のこと。
採集・使用場所山口県宇部市
参考情報青山時彦さん(宇部市青山鮮魚)
標準和名「
ヤナギダコ」のこと。
採集・使用場所福島県いわき市久ノ浜
標準和名「
シマドジョウ」のこと。
参考情報『日本産魚名大辞典』
標準和名「
ミクリガイ」のこと。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 聞取
標準和名「
ホシササノハベラ」のこと。
採集・使用場所長崎県長崎・壱岐
参考情報文献
標準和名「
アカガヤ」のこと。
採集・使用場所根室
備考根室から入荷。
標準和名「
ハツメ」のこと。
採集・使用場所秋田県秋田市、福島県
標準和名「
ヤナギノマイ」のこと。
採集・使用場所東北、北海道
参考情報『新釈魚名考』(榮川省造 青銅企画出版)
標準和名「
ヤナギノマイ」のこと。
採集・使用場所東北、北海道
参考情報『新釈魚名考』(榮川省造 青銅企画出版)
標準和名「
ヤナギノマイ」のこと。
採集・使用場所青森県鰺ヶ沢
参考情報青森県水産技術センター
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 21件~40件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。