「マ」| 呼び名検索
2721件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 2161件~2180件目までを表示中
標準和名「
エゾボラ」のこと。
採集・使用場所北海道
標準和名「
ヒメエゾボラ」のこと。
採集・使用場所北海道函館・稚内
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ヒレエゾボラ」のこと。
採集・使用場所北海道
参考情報荷
標準和名「
ヒレガイ」のこと。
採集・使用場所宮城県気仙沼市唐桑
参考情報佐藤誠さん
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所静岡県御前崎町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
マツモ」のこと。
採集・使用場所青森県下北半島
標準和名「
メイタガレイ」のこと。
採集・使用場所山口県瀬戸内海側
参考情報文献
標準和名「
トクビレ」のこと。
採集・使用場所北海道幌別
参考情報文献
標準和名「
ウルメイワシ」のこと。
採集・使用場所静岡県浜松
参考情報文献
標準和名「
ウルメイワシ」のこと。
採集・使用場所静岡県浜松
参考情報文献
標準和名「
ケムシカジカ」のこと。
採集・使用場所福島県相馬
参考情報福島水試
標準和名「
コノシロ」のこと。
採集・使用場所大阪
参考情報文献
標準和名「
マテガイ」のこと。
採集・使用場所千葉県袖ケ浦市・市原市・船橋市港町・千葉市稲毛、三重県浜島町、兵庫県瀬戸内海周辺、岡山県下津井町・牛窓町、広島県呉市、香川県小豆島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ミノカサゴ」のこと。
採集・使用場所三重県
備考「待て暫し」のことで、見つけてもすぐに触らないで、気をつけろ、という意味合い。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 2161件~2180件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。