「タカ」| 呼び名検索
417件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 101件~120件目までを表示中
標準和名「
イヌノシタ」のこと。
採集・使用場所山口県下関
参考情報文献
標準和名「
テンジクダイ」のこと。
採集・使用場所有明海
参考情報文献
標準和名「
カキツバタ」のこと。
参考情報原色貝類圖(山川黙 三省堂)
標準和名「
ハマダイ」のこと。
採集・使用場所静岡県伊豆妻良
参考情報『静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場 伊豆の方言』
標準和名「
ヒレグロ」のこと。
採集・使用場所富山県生地・魚津
参考情報文献
標準和名「
クロメジナ」のこと。
備考関東などの釣りの世界では。
標準和名「
ウメイロ」のこと。
採集・使用場所東京都伊豆大島・神津島・三宅島・小笠原村、神奈川県三崎、和歌山県
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)
標準和名「
ウメイロモドキ」のこと。
採集・使用場所東京都小笠原諸島
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)、『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
ネンブツダイ」のこと。
採集・使用場所三重県熊野
備考水族志。
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
マツバガイ」のこと。
採集・使用場所愛媛県松山市中島、長崎県平戸市
標準和名「
オオスジヒメジ」のこと。
採集・使用場所沖縄県名護市、沖縄県石垣島
標準和名「
オジサン」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
参考情報『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012)
標準和名「
キスジヒメジ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
参考情報『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012)
標準和名「
ヨメヒメジ」のこと。
採集・使用場所沖縄県本部町本部港
標準和名「
アマオブネガイ」のこと。
採集・使用場所千葉県天津小湊町内浦
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
イシガキダイ」のこと。
採集・使用場所京都府伊根・新井崎
参考情報丹後地方で使われている魚名方言集
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 101件~120件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。