「シ」| 呼び名検索
4941件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 2701件~2720件目までを表示中
標準和名「
アカタチ」のこと。
採集・使用場所兵庫県淡路
備考赤い色合いが酒を飲んだようだから。高水温のとき巣穴から出て来た様が酒を飲んだようだからか。
参考情報文献
標準和名「
イサキ」のこと。
採集・使用場所高知県土佐清水市布
サイズ / 時期成魚
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
イボキサゴ」のこと。
採集・使用場所香川県
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
イサキ」のこと。
採集・使用場所高知県山下
サイズ / 時期成魚
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
イバラモエビ」のこと。
採集・使用場所新潟県能生町
標準和名「
シャコ」のこと。
採集・使用場所宮城県石巻市
参考情報荷
標準和名「
トゲシャコ」のこと。
採集・使用場所徳島県阿南市
標準和名「
チダイ」のこと。
採集・使用場所石川県宇出津
参考情報文献
標準和名「
クロハタ」のこと。
採集・使用場所沖縄八重山
標準和名「
イボキサゴ」のこと。
採集・使用場所愛媛県大三島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
メゴチ」のこと。
採集・使用場所京都府伊根町
参考情報丹後地方で使われている魚名方言集
標準和名「
イボキサゴ」のこと。
採集・使用場所愛媛県大三島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
サザエ」のこと。
採集・使用場所長崎県平戸市度島
備考「シャジャ瀬」と言う場所(暗礁)もあるとのこと。
参考情報福畑光敏さん
標準和名「
ネコザメ」のこと。
採集・使用場所長崎県平戸市度島
参考情報福畑敏光さん
標準和名「
アカマツカサ」のこと。
採集・使用場所兵庫県豊岡
参考情報文献
標準和名「
イヌゴチ」のこと。
採集・使用場所兵庫県香住
参考情報文献
標準和名「
ニホンイトヨ」のこと。
採集・使用場所鳥取県
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 2701件~2720件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。